太っている人に起こりやすい「股ずれ」。
この原因って肥満だと思っていませんか?
実は太っていなくても股ずれが起こることはあるのです!
股ずれの原因と対処法を知り、辛い炎症を抑えましょう!


股ずれが起きる原因はこれだった?!

股ずれの原因

股ずれに悩む人の多くは、やはり「肥満」によるものが原因です。
肥満体系の人の場合、太もも同士が歩くたびに擦れてしまうので炎症を起こしてしまいます。

特に夏の汗をかく時期には、炎症を起こすことが多くなり、少し歩いただけで痛んだりします。
更に夏場はスカートや短パンであることが多いので、
素足+汗で更にこすれたときの痛みがひどくなります。

でも実はその他にも原因があります。
それは「運動」です。
運動をよくする、つまりよく「足を動かす」人ほど可能性は高くなります。

その他にも、歩いてないのに股ずれが起こる場合があります。
それは「長時間の着席」です。
股ずれの原因は「擦れ」にあります。

長時間座った状態というのは、太ももに汗をかきやすく
足を組み替える動作だけで股ずれを起こしてしまいます。
歩く機会が少ないのに、股ずれが起きる人はこれが原因かもしれませんよ。

この夏のシーズン、お祭りに出かけますよね♪
その時の「浴衣の着用」「長時間の徒歩」はとても危険です!
股ずれ対策をしてお出かけくださいね!

⇒ 股ずれ女子の強い味方!モモンヌケア

股ずれに悩む人たちの声

股ずれの原因

股ずれに悩む人は本当に多いんですよ。
そんな人たちの声を集めてみました!
悩んでいるのはあなただけではないんです!

◇20代女性
せっかくのデートにスカートを履きたくても、股ずれを起こしてしまうのでいつもパンツです。

20代男性
いつもスーツのズボンだけが穴が開いたり破れたりして、ぼろぼろになってしまいます。

30代女性
股ずれが起きるので、夕方には太ももの内側が真っ赤になって痛くて歩くのも辛くなります。

20代女性
太っているから股ずれを起こすので、ダイエットのために運動をしようと思っても、
運動で股ずれを起こすので結局何もできなくなってしまいます。

30代男性
仕事で汗をたくさんかいた時は、股ずれが起きるので困っています。

30代女性
股ずれが起きるので、夏に暑くてもタイツを履いています。
周りからはおかしな目で見られるので恥ずかしいです。

このように男女問わず、股ずれは私たちを悩ませているのです!

股ずれが痛いときの対処法!服装編

股ずれの原因

股ずれを起こさないようにするためには、まずはダイエット!ですよね・・・
でもそう簡単にいかないから悩んでいるわけで・・・

そして肥満ではないのに股ずれが起きる場合もあるので、
痩せれば必ず股ずれとはおさらば!
とも言い切れないんですよね。

そこで男女別の股ずれを服装で防止してみましょう!
今日から実行できるので、ダイエットより現実的ですしね♪

女性
・ガードルを着用する
 ズボンの下にガードルを着用すれば、1枚布が増えるので、
足へのダメージを普段より抑えられます。
・ストッキングやタイツ
 スカートの時は生足は避け、ストッキングやタイツを着用する

男性
・スパッツ
 スーツのパンツの下は、スパッツやズボン下を履いて肌と肌との摩擦を減らす
・スーツの本数
 スーツを1着で着まわすと毎日同じ摩擦ですぐにパンツに穴があく。
 数本を回して履くのがよい。

股ずれを克服した人たちの声!

股ずれの原因

とはいっても、悩んでいる人ばかりでなく、股ずれを克服した人も多くいるのです!
それは、悩む人が多いおかげで、予防や治療の方法もしっかりと出てきているからです。
そんな悩みを脱出した人たちの声も集めてみました♪

20代女性
スカートを履くときには、ストッキングを着用するなどの
日常生活の改善で簡単に股ずれしなくなりました。
こんな単純なことだったなんて驚きです。

30代男性
仕事でスーツを着ます。外回りの仕事で毎日汗をかくし、1日中歩き回ります。
ズボンの太もも部分だけダメージが大きく、買い直しを何回もしてきました。
少し歩き方を矯正したことと、ズボンの本数を増やしたことで、
毎日のズボンへのダメージが減りました。

30代女性
肥満体系で、何をやってもどうしても股ずれが治らなかったんですが、
治療の目的ではなく予防としてクリームを太ももに塗り始めたら、股ずれを起こしにくくなりました。
ダイエットも難しいし、服装を変えるのも困難でしたので助かりました。

⇒ 股ずれ女子の強い味方!モモンヌケア

まとめ

股ずれの予防法と、なってしまった時のケア方法についてご紹介しました。
股ずれはなってしまったら中々治りません。
何故ならなってしまったら、その後その炎症が痛み、気にして歩くため、
歩き方が変になり更に股ずれを起こす恐れがあるからです。

股ずれに悩む多くの人は、いろいろ試してきたことでしょう。
服装の工夫や、ケア方法など・・・
こに辛い炎症がなければ、どれほど快適な生活が送れるだろう・・・
そう思ってきた人でも、解決している人はたくさんいます!
自分に合った解決法で快適な生活を送ってくださいね♪



※ブログランキングに参加中です!。
応援クリックよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 美容ブログ ビューティーライフへ にほんブログ村
美容・ビューティーランキング