話題の脱毛器、フラッシュアンドゴーをご存知でしょうか?
脱毛力と、肌への負担に配慮した脱毛器の使い方や人気の秘密に迫ります!
フラッシュアンドゴーの正しい使い方とは?
フラッシュアンドゴーは、自宅で簡単、お手軽に自分で出来る脱毛のための機器です。
脱毛とは本来、経験を積んだプロがサロンで提供するサービスです。
それが経験のない方でも自宅で簡単に出来るというのですから、話題になるはずですね。
しかし、私たちは脱毛の加減や均等にやっていくことに関して全くの素人です。
正しい使い方をここでご紹介しますので、是非実践してみてくださいね。
①まずはムダ毛剃り。毛抜きではなく、カミソリで処理をします。
②電源を入れ、照射レベルを設定
③照射可能ランプが点灯したことを確認し、照射面がしっかり肌に当たるようにします
④照射ボタンを押す→照射完了
⑤その後3.5秒で充電されますので、次の箇所へ移ります
⑥照射箇所が重ならないように順に進めていきます
これがフラッシュアンドゴーの正しい使い方になります。
これを一つでも誤ると、効果や肌への負担の要因になりますので手順通り進めていきましょう。
フラッシュアンドゴーを使うときに気を付けるべきポイントは?
フラッシュアンドゴーの使い方についてご紹介しました。
次に、正しい使い方にプラスして気をつけたいポイントについて
調べてみましたのでそちらも合せて実践してみてください。
◇肌を焼かないようにする
これはサロンでの脱毛でも同じですが、脱毛器には肌色センサーが搭載されています。
その仕組みによって、傷口や炎症を起こしている色の濃い箇所への照射を防いでいます。
しかし肌が焼けている場合も、肌色センサーが反応して照射が出来なくなることがあります。
◇使用頻度
使用頻度や回数については、2週間に1度を4.5回行います。
その後は1か月に1回を5~8回行います。
自分の脱毛の進みによって変えていきましょう。
◇照射の光
照射の光は肌には影響を及ぼしません。
しかしながら、その光を肉眼で見ることは危険な行為となります。
間違っても照射の確認といって、目で見ることはやめましょう。
◇2重照射
同じところを何度も照射することは、肌を傷める原因となります。
重なることのないように慎重に進めていきましょう。
フラッシュアンドゴーの人気の秘密
最後に、なぜ他社の脱毛器ではなく
フラッシュアンドゴーが選ばれているのか、その人気の秘密に迫ってみました!
人気の秘密には、様々な仕組みにありました!
その仕組みを紹介します。
◇肌色センサー
先ほどもご紹介しましたが、炎症箇所を照射してしまわないように
肌色でないところを照射しない仕組みになっています。
◇照射レベルの設定
照射レベルを肌の状況や毛の量によって変えることが出来ます。
5段階に分かれており、初期の段階ではレベル1から始めるとよいでしょう。
◇照射跡マーク
照射による脱毛は、行った箇所が目に見えるわけではありません。
2重照射を防ぐために、照射面を肌に押し当てると軽く跡がつくマーク機能を搭載しています。
◇スキンタッチセンサー
先ほど、目に光が当たると危険というお話をしましたが、実はこれを防ぐ機能が搭載されています。
照射面が肌に適切に接触していないと、照射されない仕組みになっています。
まとめ
このように、フラッシュアンドゴーは素人にも扱いやすい作りになった脱毛器と言えます。
仕事で忙しい女性や、子供がいて中々サロンへ出向けない主婦にはぴったりの商品です。
おすすめの記事

