お肌の悩みがある女性たちは、シミやそばかすがあることが悩みだと言います。
しかし実際にはシミとそばかすでは、様々なことに違いがあったのです!
原因から消し方の違いまで、詳しく調べてみました!
しみとそばかすの違いって何?見た目編
シミとそばかすは、一緒にまとめてシミとしてとらえられることが多いですが、
見た目でも違いはしっかり分かります。
そばかすは、斑点が小さく、鼻の周りや頬に出やすいのが特徴です。
そして左右対称に出来ることが多く、
鼻周りにたくさん斑点がある場合はそばかすだと思ってよいでしょう。
また顔以外にも出来ることがあります。
一方シミの場合は、大きさはまちまちで時には
とても大きな斑点になってしまうこともあります。
またまた形がいびつなことが特徴です。
そばかすと同じで、出来る場所に変わりはないのですが、
左右非対称にできるので判別可能です。
またシミは色が濃いことが特徴で、
そばかすはそれほど濃くはなりません。
シミとそばかすを見極めるポイント
◇大きさ
◇左右対称かどうか
◇個数
◇いつ頃出来たものか
という点でしょう。
大きさで言うと、そばかすは一度出来てしまえば、
その1つ自体はそれ以上大きくなることはありません。
しかし、シミの場合は一度出来てしまってから、
大きさも大きくなっていくことがあります。
出来てしまってからの進行を止める対策も必要でしょう。
しみとそばかすの違いって何?原因編
見た目の違いは分かりましたね。
では原因はどうなのでしょうか?
原因もシミとそばかすでは違うのでしょうか?
そばかすは出来る年齢で言うと、
比較的若い年齢から現れることがあり
このことから遺伝性があるとされています。
しかしこの若いころからのそばかすは、
加齢によって薄くなるケースもあるので期待しましょう!
その点シミの方は、30代以降にあらわれることが多く、
それ以前に蓄積されたメラニン色素が表面化するといった感じです。
若いころに紫外線を浴びてきた、例えば紫外線対策をしていなかった、
日焼けしていたという方はシミが後になって出てくることになります。
しかしどちらも大きな原因は「メラニン」です。
紫外線が大敵なことに違いはありません。
シミもそばかすも作らないためには、
やはり紫外線対策が最も効果的といえるでしょう。
特にシミはそばかすと違って一度出来たら
自然に消えるとか薄くなるとかは期待できません。
作らないことが大切です。
しみとそばかすの違いって何?消し方編
では最後に、一度出来てしまったシミやそばかすを消したいとき、
その方法に違いはあるのかをご紹介しましょう。
一言でいうと、消し方や対策に違いはありません。
大きな原因が紫外線によるメラニンの蓄積ですので、消し方も同じなんです。
シミやそばかすが出来やすい人と出来にくい人がいますよね?
これはターンオーバーの速度の違いによるものです。
シミやそばかすを消すには、肌をターンオーバーさせて生まれ変わらせる必要があります。
ターンオーバーを促すにはどうしたらよいのでしょうか?
◇ビタミンの摂取
これが最も効果的といえます。
ビタミンにはターンオーバーを正常化する働きがあります。
ビタミンEには、老化の原因でもある活性酸素を除去したり、
肌細胞の新陳代謝を高める働きがあり、これがターンオーバーの正常化に繋がります。
またビタミンCには、出来てしまったシミの色素を薄くする効果もあります。
合せて取っていくとよいでしょう。
まとめ
シミとそばかすには、見た目の違いや先天的なこと、
後天的なことと、違いはありますが同じ対処の仕方で消していくことが可能です。
ターンオーバーを促し、メラニンの生成を抑えることで
シミやそばかすが出来ないよう心がけましょう。
おすすめの記事

